親子カウンセリング

親子カウンセリング

親子で一緒に受けていただくカウンセリングです。

年齢や立場の違いからすれ違いが生まれやすい親子関係において、対話の糸口を見つけるサポートをいたします。

小さなお子さまから成人されたお子さま、高齢の親御さんとの関係まで、幅広くご利用いただけます。

くれたけ心理相談室 江東支部 カウンセラー 國木晋之介

東京エリア担当の國木晋之介です。
ご相談者さまが健やかに、自分らしく生きられるようお手伝いさせていただいています。

▶︎ プロフィール詳細はこちら

こんなお悩みありませんか

  • 話し合うと感情的になってしまう
  • 距離をとってしまい、どう関わればいいかわからない
  • 親(または子)への不満をどう伝えたらいいかわからない
  • 進学・就職・介護など、人生の節目での意見がすれ違う
  • 過去の出来事がわだかまりとして残っている
  • 親子の関係をもう一度見つめ直したい

こうしたお悩みを整理し、少しずつ関係を見直すための場としてご活用いただけます。

親子カウンセリングの効果

カウンセラーが間に入ることで、落ち着いて言葉を交わすことができます。

これまで言いにくかったことや、うまく伝えられなかった想いや考えを伝え合うことで、次のような変化が生まれます。

  • 落ち着いて話せるようになる
  • お互いの考えやすれ違いの背景に気づけるようになる
  • 「どうしてわかってくれないんだ」と悩んでいた気持ちが、「そういう風に感じていたんだ」という理解につながっていく
  • 今後どのように関わっていくかの方向性が見えてくる

こうした理解の積み重ねが、関係性の修復やこれからの関わり方を見直すきっかけとなっていきます。

一般的なカウンセリングの効果として、以下もご参照ください。

カウンセリングの効果

よくいただくお声をもとに、カウンセリングで得られる主な効果をご紹介しています。

親子カウンセリングの流れ

  • ご説明と目的の確認(10〜20分)
    お二人にカウンセリングの概要をご説明した上で、今回のカウンセリングの目的や解決したいと思っていることを伺います。
  • お一人ずつのカウンセリング(各30〜40分)
    お一人ずつ個別にお話を伺います。その間、相手の方は外を歩いたり、カフェに入るなどしてお待ちいただきます。話す順番はお二人で決めていただきます。二回目以降の場合は、特にご希望がなければ、直前の回と逆の順序でお話を伺います。
  • お二人でのカウンセリング(20〜30分)
    三人で話し合い、課題や今後の方向性を整理していきます。お二人の気持ちや考えを踏まえて解決策を検討し、お二人が納得して次のステップに進めるようサポートいたします。

※一方の肩を持つようなことはいたしません。それぞれの状況やお気持ちをしっかりと受け止め、安心してやりとりができるようサポートいたします。

※時間はあくまで目安です。当日の流れに応じて調整させていただきます。「片方の時間を長めにとってほしい」など、ご希望があればお気軽にお申し付けください。

ご利用料金

120分 16,500円(税込)

※お二人での料金です。

※カフェ等をご利用の場合、ご飲食の代金は各自負担とさせていただきます。

ファミリーカウンセリングについて

三名以上でのカウンセリングも承っております。

カップルカウンセリングを基準として、お一人ごとに30分・5,500円(税込)の追加でご案内します。
例)親子三名:150分・22,000円(税込)

五名以上の場合は、初回を180分・27,500円(税込)で対応いたします。
以降の進め方は、ご相談内容に応じて個別にご提案いたします。

受け方ごとの詳細

ご利用にあたって

親子カウンセリングは、双方の同意のもとでのお申し込みをお願いしております。

お子様にカウンセリングのことをどう伝えるか悩まれていたり、ご同意が得られていない場合でも、まずは保護者の方お一人でご相談いただけます。

お話を伺いながら、必要に応じて親子でのカウンセリングにつなげていくことも可能です。

ご利用のご案内

以下のページもあわせてご覧ください。

ご不明な点や気になることがございましたら、お気軽に お問い合わせフォーム からご連絡ください。

お電話でのご予約はこちら

受付時間 9:00〜21:00(土日祝も受付)

お電話でのご予約はこちら

受付時間 9:00〜21:00(土日祝も受付)