自己受容カウンセリング

インナーチャイルドを抱きしめる

人と自分を比べて落ち込みやすい、褒められても素直に受け止められない、失敗すると自分を強く責めてしまう…。

そのような悩みがあるとき、その背景には「自己受容」が深く関わっていることがあります。

自己受容カウンセリングでは、より幸せになるための土台固めとして、ありのままの自分を認め、受け入れるお手伝いをします。

くれたけ心理相談室 江東支部 カウンセラー 國木晋之介

東京エリア担当の國木晋之介です。
ご相談者さまが健やかに、自分らしく生きられるようお手伝いさせていただいています。

▶︎ プロフィール詳細はこちら

こんなお悩みありませんか

  • 上手くいかなかったとき、自分を責めすぎてしまう
  • 人と比較して落ち込んでしまう
  • 他人に気を遣いすぎたり、合わせすぎたりしてしまう
  • 自分の気持ちや、自分がどうしたいのかがよくわからない
  • 自己肯定感が低く、何事にも自信を持てない
  • 言葉にしづらい違和感や、理由のわからない生きづらさがある

自己受容カウンセリングの特徴

自己受容に関する学びと臨床経験を重ねてきたカウンセラーが、一つひとつ丁寧にお話を伺います。

いまの辛さや苦しさ、その根底にある考え方や価値観、またそれらが生まれた背景を共にたどり、そのうえで、ご相談者さまご自身が無理なく取り組める工夫や歩み方を一緒に見つけていきます。

必要に応じて、インナーチャイルドワーク(幼少期に負った心の傷や満たされなかった感情を癒すワーク)などの心理ワークを用いたお手伝いもさせていただきます。

自己受容の考え方や基本的な内容については、以下のページでご紹介しています。

自己受容とは?自信のなさに悩むあなたへ|自己肯定感との違いと高め方

「自己受容」とは、ありのままの自分を認める考え方です。自己否定や自信のなさに悩む方へ、自己肯定感との違いや実践のヒントをお伝えします。

※本メニューは自己受容に焦点を当てたものですが、その他のどのようなご相談も通常の 心理カウンセリング にて幅広く承っています。

ご利用料金

90分 11,000円(税込)

※カフェ等をご利用の場合、ご飲食の代金は各自負担とさせていただきます。

受け方ごとの詳細

メニューの選び方について

どのメニューを選べばよいか迷われる場合は、まずは通常の 心理カウンセリング をお選びください。

カウンセリングの中で、別メニューへの切り替えや受け方の変更もご相談いただけます。

ご利用のご案内

自己受容をテーマにしたブログ記事 も書いています。もしよければご参考になさってください。

以下のページもあわせてご覧ください。

ご不明な点や気になることがございましたら、お気軽に お問い合わせフォーム からご連絡ください。

お電話でのご予約はこちら

受付時間 9:00〜21:00(土日祝も受付)

お電話でのご予約はこちら

受付時間 9:00〜21:00(土日祝も受付)