セルフケア
メンタルケアのために取り入れている食べ物7選(手軽さ重視)

私の趣味の一つは、「身体に良さそうなことを調べて生活に取り入れること」です。 いくつか習慣があるのですが、その中でも「メンタルに良いものを食べる」は、食べるだけなので比較的手軽ということもあり、お気に入りの一つです。 今 […]

続きを読む
こころの持ち方
"自分がどうしたいか"がわからなくたっていい

こんにちは。くれたけ心理相談室 心理カウンセラーの國木晋之介です。 「自分はどうしたいんだろう?」ってわからなくなること、ありませんか?今日は、「自分の気持ちがハッキリわからなくたって良い」というテーマで書いてみようと思 […]

続きを読む
メンタルヘルス
"自分は大丈夫"と思っていた新社会人の頃の自分へ

今日は、「新社会人の頃の自分に何か伝えられるなら」というテーマで書いてみます。(※ポエミーなので苦手な方はご注意ください) 新社会人の頃の自分へ 新社会人おめでとう。 突然ですが、貴方が社会人として生活するにあたって、一 […]

続きを読む
コミュニケーション
相手を想うからこそ、時には自分を優先する

こんにちは。くれたけ心理相談室 心理カウンセラーの、國木晋之介です。  少し前に、忙しさから思い切って人の頼みを断ったことがありました。その瞬間は心苦しかったのですが、相手は全然気にしていない様子で、その後の時 […]

続きを読む
セルフケア
たまには脳にも休日を

こんにちは。くれたけ心理相談室 心理カウンセラーの、國木晋之介です。 突然ですが、脳を休める時間って持てていますか?現代人は情報過多で脳が疲れている、という話を聞いたことのある方も多いかと思います。 今日は「意識的に脳を […]

続きを読む
カウンセリング
相談は人の為ならず

こんにちは。 くれたけ心理相談室 心理カウンセラーの、國木晋之介です。 突然ですが…あなたが最後に相談をしたのって、いつですか? メンタルヘルス後進国とも言われる日本ですが、その背景の一つに、「相談する文化が根付いていな […]

続きを読む
コミュニケーション
期待するなと言うけれど

こんにちは。 くれたけ心理相談室 心理カウンセラーの、國木晋之介です。 「他人に期待しない方がいい」という言葉、目にしたことのある方も多いのではないかと思います。 でも、期待をコントロールするのって難しいですよね。 私自 […]

続きを読む
セルフケア
安定を保つために育ててきたセルフケアルーティン(くれたけ #247)

こんにちは。くれたけ心理相談室 心理カウンセラーの、國木晋之介です。 今回は、本部からの毎月のお題に沿って書いてみます。今月のお題は、「あなたの元気の秘訣を教えて下さい」です。   パッと思い付くものがなかった […]

続きを読む
セルフケア
心身の調子を整える「光」との付き合い方

こんにちは。くれたけ心理相談室 心理カウンセラーの、國木晋之介です。 先日、 『北欧のあかり展』 という展示を見てきました。温かみのある光を放つ美しいデザインの照明が多数紹介されている、素晴らしい展示でした。改めて、光が […]

続きを読む
コミュニケーション
あなたの世界とわたしの世界

こんにちは。 くれたけ心理相談室 心理カウンセラーの、國木晋之介です。 先日、『違う冬のぼくら』なるゲームを友人とプレイしました。 2人プレイ専用のパズルアドベンチャーゲームなのですが、2人の画面に映っているものが全く違 […]

続きを読む