お知らせ
「数値で見る日本の夫婦事情と、カップルカウンセリングについて」というページを追加しました。

このたび、「数値で見る日本の夫婦事情と、カップルカウンセリングについて」というページを追加しました。 夫婦関係に悩むとき、「普通はどうなんだろう?」「他の夫婦はどうしているんだろう?」と気になる方も少なくないかと思います […]

続きを読む
こころの持ち方
不安との付き合い方①脱フュージョン

今日は、私が不安に陥った時に使っている対処法の一つをご紹介します。 やっていること 生きていると、心が色々なことを囁いてきます。 「お前はダメな人間だ」とか、「10年後に後悔するぞ」とか。 平常時は大丈夫なのですが、体調 […]

続きを読む
セルフケア
わたしのコーピングリスト

「コーピングリスト」ってご存知でしょうか。 ストレスを感じた時にとる対処法を、あらかじめリスト化しておいたものを指します。 元気な時に用意しておいて、しんどくなった時に実行すると良いと言われています。 今日は一例として、 […]

続きを読む
お知らせ
HSPという気質についてのページを追加しました

このたび、HSPに関するページを追加しました。 HSPという言葉を知って安心する人もいれば、かえって迷いやしんどさを感じる人もいます。そうした両面を意識しつつ、少しでも心地よく過ごすヒントになるよう作りました。 もし良け […]

続きを読む
カウンセラーの日常
「思ったようにやれば良いんだよ」

私は『デジモンアドベンチャー』という作品(1999年のテレビアニメ)が好きなのですが、先日この作品の映画が、公開10周年記念ということでYouTubeに期間限定アップロードされていました。 原作ファンからは賛否ある作品な […]

続きを読む
カウンセラーの日常
読書ときどき食欲の秋(#257)

今日は、くれたけ心理相談室の毎月のお題に答えてみます。 8月のお題は「秋のオススメ」ということで、私は読書について書こうと思います。 読書の良いところ 読書の魅力は、なんといっても没入できるところだと思います。 日々の悩 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
ありがたきご縁

先日、昔勤めていた会社の同僚たちと久しぶりに集まって飲みました。 全員違う人間なので当然と言えば当然なのですが、それぞれに全く違う人生を歩んでいて驚きました。 同じ会社で働き続けている人、超大手に転職して活躍している人、 […]

続きを読む
コミュニケーション
「愛の5言語」ってご存知でしょうか

「愛の5言語」ってご存知でしょうか? アメリカのカウンセラー、ゲーリー・チャップマンが提唱した理論で、愛情表現は5つに大別され、人によって「愛されている」と実感する方法が異なる、というものです。 今日はこれについてご紹介 […]

続きを読む
セルフケア
笑いの力

先日、厚生労働省のサイト「こころの耳」に掲載された記事「8月 暑くていら立ちの多い季節」で、笑うことの効果が紹介されていました。 今日は笑うことの効果と、おすすめのお笑い動画をご紹介します。 笑うことの効果 上述の記事に […]

続きを読む
カウンセリング
部屋と心をきれいに保つ

私の数少ない特技の一つが「部屋をきれいに保つこと」なのですが、先日部屋を片付けていて、「これってちょっとメンタルケアに似てるかも」と感じました。 今日は私が思う部屋をきれいに保つコツを、メンタルケアに絡めてご紹介してみま […]

続きを読む