こんにちは。
くれたけ心理相談室 心理カウンセラーの、國木晋之介です。
今日は、私が頑張りすぎちゃいそうな時に使っている考え方の一つをご紹介します。
今はそこまででもないのですが、私はちょっと完璧主義なところがあります。
一日の終わりに「今日、全然頑張れなかったなぁ」って思っちゃったりとか、勉強会で全部吸収しようとして必死にメモをとっちゃったりとか。
そうやって毎日ストイックに頑張ってた方がいわゆる"成功"みたいなものに近づくような気もするんですが、そうやって頑張りすぎてるとちょっと疲れてきちゃったり辛くなってきちゃったりします。
それに、たくさん食べても吸収できる栄養には限りがあるように、その日に頑張れる量とか吸収できる量って限りがあって、あんまり根を詰めても得られるものって多くない気がしています。
これらを鑑みて、毎日100%は目指さずに腹八分目ぐらいの量をじっくり味わう(=やることを絞って丁寧にやったり、メモは最低限にして話を聴くことに集中する)ようにしてみています。
なんならちょっと余裕を見て6割ぐらいで、自分が楽しめる範囲で頑張っておけば良いかもしれません。
以上、今日のプチポエムでした。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
お知らせ
ブログの更新は、メールとSNSでお知らせしています。
ご都合の良い方法で気軽につながっていただけたら嬉しいです🌱
また、ページ下部にコメント欄をご用意しています。どうぞ気軽にコメントしてください。
「こんな話を聞いてみたい」といったテーマのリクエストも募集中です。すべてにそのままお応えできるとは限りませんが、必ず参考にさせていただきます。
※コメントにはfacebookのアカウントか、メールアドレスの入力が必要です。
投稿者プロフィール
- メーカーにてAI関連製品の研究開発に携わった後、IT業界に転職。
仕事の傍らで産業カウンセラーの資格を取得し、心理支援の分野へ転向。
現在は心理カウンセラーとして都内を中心に活動している。
▶︎ プロフィール詳細はこちら
最新の記事
カウンセリング2025年7月18日マッサージとカウンセリングって似てる お知らせ2025年7月16日墨田区でご利用いただけるカウンセリングスペースのページを追加しました セルフケア2025年7月14日環境の変化にご注意を 〜良い変化もストレスになる〜 お知らせ2025年7月11日「カウンセリングはなぜ効くのか?」というページを追加しました