こんにちは。
くれたけ心理相談室 江東支部の國木 晋之介です。 

昨日、くれたけ心理相談室 川崎支部の小野綾子カウンセラーによる「コラージュセラピー」を体験させていただきました。

今日はその感想などを綴ります。

くれたけ心理相談室(川崎支部)心理カウンセリング

川崎市の心理カウンセリング(神奈川県川崎市・横浜市)対面・訪問・オンラインも対応

小野カウンセラーのサイトはこちら

創るって楽しい

創作ってやっぱり楽しいですね。

大人になるにつれてその機会は減りがちですが、「自由に何かを表現する」ってとても豊かな営みだと思います。

先日大阪に行った時に 草間彌生さんの展示 を見てきたのですが、彼女は制作過程を「自己治療(セルフセラピー)」と呼んでいるんだとか。

私が作ったものがこちら

創ると癒される

創作を通して今の自分の気持ちを表現することで、不思議と心が癒されるのを感じました。

その主な理由は、普段は押さえていたり、あまり見ないようにしている気持ちが出せたことによるスッキリ感かもしれません。

カウンセリングだとどうしても頭で考えて言葉を紡ぐ分、ブレーキがかかってしまうこともありますが、そうした制限が少ないのはこういった心理療法の魅力の一つだと思います。

制作風景。たくさんの素材から心に留まるものを選んでいく

気づきが得られた

こうだと思っていたが意外とこうだった、みたいな気づきもありました。(詳細は伏せさせていただきます、すみません)

作った時点でも気づきはありましたが、そこから小野カウンセラーがいろいろと質問してくれたことで、さらに考えを深めたり、自分の気持ちを確かめられたりしました。

今後のことを考えるにあたって、現状に関する情報は多いに越したことはないので、その点でもとってもありがたかったです。

話は弾み

体験の間や前後で、小野カウンセラーとたくさんお話させていただきました。(カウンセリングって良いものだと思うけど、立場上どうしても宣伝になっちゃいますよね(笑)、とか)

こうやって対面でお話できる機会って貴重で、それ自体もとても楽しく、ありがたい時間でした☺️

終了後に撮った写真。作ったもの持てば良かった…。笑

お知らせ

今回の体験は渋谷でさせていただいたのですが、このエリアでのカウンセリングも承っております。

ご希望される方は、お申し込み時に「ご希望のエリア」の欄に「渋谷」などとご記入ください。

渋谷でのカウンセリング

渋谷(神泉など)および近隣エリアでの対面カウンセリング・訪問カウンセリングでご利用いただける場所の例をご紹介しています。

投稿者プロフィール

國木 晋之介くれたけ心理相談室 心理カウンセラー
メーカーやIT業界での経験を経て、現在は人の想いに耳を傾けることを仕事にしています。

カウンセリングでは、安心してなんでも話せる時間を大切にしています。

▶︎ プロフィール詳細はこちら

コメントお待ちしております🫶