私の好きなもの
こんにちは。
くれたけ心理相談室 心理カウンセラーの、國木晋之介です。
今日は、私の好きなものを紹介させていただきます。
何か一つでも共通のものがあったり、気になるものがあると嬉しいです。
1. 美術展めぐり
最低でも月に2〜3個は行きます。特に知識があるとかではないのですが、ボーッと眺めて自分のお気に入りを見つけたりするのが楽しいです。
特に彫刻などの立体物が好きです(アルベルト・ジャコメッティという人など)。好きが高じて(?)、最近は粘土制作も少しやっています。ガシャポンも時々回します。
インテリアとかデザイン、民藝品も好きで、その手の展示もよく見に行きます。最近は自室を北欧風のオシャレな部屋にしたくて奮闘中です。
厨二病が抜け切っていないのか、ダークな感じのアートも好きです(ルイーズ・ブルジョワ、エドワード・ゴーリーなど)。
2. 読書
ここ数年は、短めで柔らかい雰囲気の、少し詩に近いような物語が好きです。
一番好きなのは、川上弘美さんという作家さんです。『ぼくの死体をよろしくたのむ』という短編集がきっかけでハマりました。今この方のエッセイを読んでいるのですが、とにかく文章が美しく、読んでいてとても心地良いです。
昔は、星新一、J.K.ローリング(『ハリー・ポッター』シリーズ)、ダイアナ・ウィン・ジョーンズ、東野圭吾、伊坂幸太郎あたりを読み漁っていました。
漫画だと、ジャンプ系が好きです。イチオシは『HUNTER×HUNTER』。『ジョジョの奇妙な冒険』、『ハイキュー!!』も好きです。
3. 映画・ドラマ鑑賞
邦画も洋画も好きで、時々映画館に行きます。最近だと『ウィキッド ふたりの魔女』を観たのですが、なかなか良かったです。
一番好きな監督は、荻上直子さん。落ち着いた雰囲気の、映像が綺麗な映画をよく撮られる方です。『めがね』という作品をきっかけに好きになりました。役者さんだと、麻生久美子さんが好きです。
ドラマはコメディーが好きです。シットコム(シチュエーション・コメディの略。日本だと『フルハウス』が有名でしょうか)と呼ばれるジャンルが好きで、一時期たくさん観ていました。『フルハウス』に加えて、『ビッグバン・セオリー』、『ブルックリン・ナイン-ナイン』、『ザット '70s ショー』、『コミ・カレ!!』が推し作品です。
バカリズムさん脚本のドラマや映画も大好きです。最近やっていた『ホットスポット』も良かった。最近は『大豆田とわ子と三人の元夫』というドラマを観ているのですが、これもとても良いです。画が綺麗で掛け合いが軽妙な群像劇、とても好きです。
4. お笑い
特にコントが好きです。東京03、かが屋、ロングコートダディ、男性ブランコなど。
一番好きなのはダウ90000という、8人組のコントユニットです。少し前にも単独イベントに行って、楽しませてもらいました。『浪人』というコントがきっかけでハマったように記憶しています。
YouTubeだと、佐伯ポインティやバキ童、VTuberなんかも見ます。
5. ゲーム
主に任天堂のゲーム(スプラトゥーンなど)が好きで、特にポケモンは世代ドンピシャなこともあり大好きです。秋に出る新作を心待ちにしています。
最近はインディーゲームにも手を出し始めていて、ずっと気になっていた『UNDERTALE』という作品や、友人に勧められた『OMORI』という作品をプレイしました。
他にも健康管理やタスク管理・整理整頓などあるのですが、今回はいわゆる趣味っぽいものに絞ってみました。
自分が好きなものを好きに楽しむ時間って、大事だなぁと思う今日この頃です。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
お知らせ
ブログの更新は、メールとSNSでお知らせしています。
ご都合の良い方法で、気軽につながっていただけたら嬉しいです🌱
投稿者プロフィール
最新の記事
私のこと2025年4月18日江東区でおすすめのランチスポット3選
お知らせ2025年4月16日カウンセリング情報を更新しました
自己受容2025年4月14日自己受容が進んで、ぐっと生きやすくなった時の話
私のこと2025年4月11日私の好きなもの