こんにちは。
くれたけ心理相談室 江東支部、心理カウンセラーの國木 晋之介です。
私は『デジモンアドベンチャー』という作品(1999年のテレビアニメ)が好きなのですが、先日この作品の映画が、公開10周年記念ということでYouTubeに期間限定アップロードされていました。
原作ファンからは賛否ある作品なのですが私は結構楽しめまして、今日は心に残ったシーンについて書いてみようと思います。
信頼と尊重
映画では、テレビアニメの時は小学生だった主人公たちが、高校生になった姿が描かれていました。
歳をとって色んなものが見えてくるようになり、子供の頃のようにはいかない現実に苦悩する主人公(太一)に対してパートナーデジモン(登場人物には一人につき一体、パートナーとなるモンスターがいます)がかけた、
「太一は、太一が思ったようにやれば良いんだよ」
というセリフが印象的でした。
結果として後悔することになるかもしれないけれど、自分が正しいと思ったようにやればいい。
同調するでも否定するでもなく、そのままの主人公を信頼し、尊重しているように感じられ、胸を打たれました。
私も相談者様に対して、こうありたいと思います。
あとがき
『デジモンアドベンチャー』は本当に名作で、各種サイトで配信されていたり時々YouTubeでも配信されたりするので、機会があればぜひ観ていただきたいです。(全54話なのでなかなかのボリュームですが…)
1999年と2000年に公開された映画は、『時をかける少女』や『サマーウォーズ』の細田守が監督を務めておりどちらも傑作なので、こちらもぜひ。
お知らせ
ブログの更新は、メールとX、facebookでお知らせしています。
ご都合の良い方法で気軽につながっていただけたら嬉しいです🌱
また、ページ下部にコメント欄をご用意しています。どうぞ気軽にコメントしてください。
※コメントにはfacebookのアカウントか、メールアドレスの入力が必要です。
投稿者プロフィール
- くれたけ心理相談室 心理カウンセラー
- メーカーやIT業界での経験を経て、現在は人の想いに耳を傾けることを仕事にしています。
カウンセリングでは、安心してなんでも話せる時間を大切にしています。
▶︎ プロフィール詳細はこちら
最新の記事
カウンセリング2025年10月6日話すと「くっきり」する
こころの持ち方2025年10月3日心の声を聴いてみる
こころの持ち方2025年10月1日AIに任せきりで思考停止してないかの基準は、「応用が効くかどうか」かも
カウンセラーの日常2025年9月29日対面の力と伝える力|横浜ランチ会、ミッフィー展、佐藤雅彦展、ROCK or LIVE - ロックお笑い部 -