セルフケア
何はなくとも湯に浸かる(#263)新着!!
今日は、くれたけ心理相談室の今月のお題「日々の中で大切にしているルーティーンがあれば教えてください。」にお答えします。 私が大切にしているルーティーンは、ずばり「お風呂」です。 夏でもできるだけ、湯船に浸かるようにしてい […]
情報の洪水から脳を守る
少し前に、「ちょっと情報量が多くてしんどいな」と感じた時期がありました。 今日はそれをきっかけに行なっている、頭の中の情報を絞る取り組みについてご紹介します。 みんな情報に溺れている ニュース、SNS、動画サイト…現代で […]
わたしのコーピングリスト
「コーピングリスト」ってご存知でしょうか。 ストレスを感じた時にとる対処法を、あらかじめリスト化しておいたものを指します。 元気な時に用意しておいて、しんどくなった時に実行すると良いと言われています。 今日は一例として、 […]
情報も、脳にいいものを少しずつ
本日8月4日は、「栄養の日」であり「走ろうの日」なんだそうです。なんだか健康的な日ですね。 今日は、得る情報の質と量について書いてみます。 現代人は情報過多である、という話は耳にされたことのある方も多いのではないかと思い […]
朝晩の習慣にしている、おすすめストレッチ動画3選
心のケアは、体のケアから。 ということで今日は私が常用している、おすすめのストレッチ動画をご紹介します。 まずはこちら。毎朝このストレッチをしています。 頭をすっきりさせて、気持ちよく一日を始めることができます。 最後に […]
環境の変化にご注意を 〜良い変化もストレスになる〜
暑い夏、いかがお過ごしでしょうか。 私はというと、時折涼しい日が訪れるたびに「ずっとこのぐらいが良いなぁ」なんて思いながら過ごしています。 今日は、「良い変化でもストレスになる」という話について書いてみます。 先日親戚と […]
よりよい眠りのために心がけている、7つの習慣
7月に入ってから早くも1週間が経とうとしていますが、いかがお過ごしでしょうか。 私はとある資格試験の受験がやっと終わって、少し落ち着いたところです。 今日は、私がよりよい眠りのために心がけていることを一日の流れに沿ってご […]
「夏季うつ」の予防にも。今からできる、来たる暑さへの備え
急に暑くなったり涼しくなったりで体調管理も一筋縄ではいかない今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 私はなんとか元気にやれているのですが、家の前を通る救急車が例年通り増えていて、「熱中症かなぁ、軽く済むと良いなぁ」なんて […]
続・体のほぐれは心のほぐれ
先日、久しぶりにマッサージに行きました。 毎日ストレッチをしているのですがどうも腰痛が治りきらず、「これはもうプロに任せるしかない」と思い立ってのことでした。 近場で探したところ「PCスマホ疲れ徹底解消♪」と書かれたコー […]










