AI

こころの持ち方
AIに任せきりで思考停止してないかの基準は、「応用が効くかどうか」かも

生成AIが登場してから(ChatGPTが公開された2022年11月以降)、早くも3年が経とうとしています。 カウンセリングに来てくださる方に「どこで弊ルームを知ってくださいましたか?」と伺うと、多くの方が「AIに聞いた」 […]

続きを読む
カウンセリング
急がばAIよりカウンセリング(かも)

ちょっと大袈裟なタイトルで恐縮なのですが、ここしばらくぼんやり考えていたことを言語化できた気がするので、もし良かったら読んでやってください。 今朝とあるエッセイを読んでいてふと、「文章を書く時にAIを使うのを控えてみよう […]

続きを読む
セルフケア
生成AIを使ったメンタルヘルスケアのアイデア

生成AI、活用されてますでしょうか? 「よく聞くけどまだ使っていない」という方も、意外と多いのかなと感じています。 私はほぼ毎日使っているヘビーユーザーなのですが、今日はそんな私のメンタルヘルスケアのための活用法をご紹介 […]

続きを読む
カウンセリング
カウンセラーは生成AIに取って代わられるのか

生成AIが私たちの生活に登場してから(ChatGPTがリリースされた2022年12月から)、2年半ほどが経とうとしています。若い方を中心に、日々の悩み相談をAIにしたり、検索代わりに使っている方も増えている印象です。 登 […]

続きを読む