安定を保つために育ててきたセルフケアルーティン(くれたけ #247)

こんにちは。
くれたけ心理相談室 心理カウンセラーの、國木晋之介です。

今回は、本部からの毎月のお題に沿って書いてみます。
今月のお題は、「あなたの元気の秘訣を教えて下さい」です。

 

パッと思い付くものがなかったので、「私にとっての元気ってなんだろう?」と考えてみました。
私にとっての「元気」は、エネルギッシュな状態というよりも、落ち込んでおらず、仕事や趣味に程よく取り組めるニュートラルな状態です。
一言で言うと、「安定」に近いかも知れません。

その元気な状態を保つために、日々のセルフケアを大切にしています。
そこで今回は、そんな私のセルフケアルーティンをご紹介します。

  1. 質の良い睡眠をとる
    カフェインや夜食を控え、決まったタイミングで入浴・ストレッチ・スマホOFF
  2. バランスの取れた食事を摂る
    魚や野菜、タンパク質を意識的に摂る、栄養管理アプリやサプリメントの活用
  3. 適度に運動する
    ジョギング・筋トレを「たまにやれたら十分」の精神で継続
  4. 体を温めてほぐす
    入浴、ストレッチ
  5. 日光を浴びる
    朝の窓際でのストレッチや散歩
  6. こまめに水分補給する
    机に水を常備
  7. 適度に換気する
    二酸化炭素濃度計も活用

なんだ、そんなことか…とガッカリさせてしまったかも知れません笑。
しかしこういう地味な、言ってしまえば誰にでも出来ることを丁寧に続けることが大事だと考えています。
もし「最近あんまり気にかけられていないな」という項目があったら、重点的に取り組んでみても良いかも知れません。

 

とは言え人間なので、調子の波はつきものです。
元気が出ない日は、無理に元気になろうとせず、自分に落ち込むことを許すのも大切だと思います。
心や体から「しんどい」のサインが出たら、素直に受け取って必要な休息を与えてあげるのも、大切な仕事なのではないでしょうか。

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
良かったらあなたのセルフケアも、コメントで教えてください。
次回もお楽しみに。

(お知らせ)
ブログの更新情報は、各種SNSで発信しています。
もし良かったらフォローしてください🫶

投稿者プロフィール

國木 晋之介
くれたけ心理相談室 江東支部の心理カウンセラーです。
誰もが健やかな心で、自分らしく生きる社会を目指して活動しています。

コメントお待ちしております🫶