こんにちは。
くれたけ心理相談室 江東支部の國木 晋之介です。 
皆さんは、仕事に何を求めますでしょうか。
お金、やりがい、働きやすさ…。答えは人それぞれで、複数が混ざり合っている人が多いのかなと思います。
私が新卒で就職した時は、
「社会に広く貢献できること」
「大学で学んだことを活かせること」
「優しい人が多くて働きやすそうなこと」
などを軸にしていました。
そこからさまざまな経験を経て、今の軸は
「辛い状況にある人を直接お手伝いできること」
「自分の性格的な長所を活かせること」
「ある程度の裁量があること」
になっています。
個人への直接的なサポートが社会に与える影響は微々たるものですし、工学部で学んだ知識をそのまま使う機会も無いので、我ながらずいぶんと変わったものだと思います。
ここまで変化したのは、実際に働く→軸を練り直す、のサイクルを繰り返したからかなと思います。
私はこれまでに都合四回の就職活動をしているのですが、毎回、候補となる企業に自分で定めた項目ごとの点数をつけて、最も合計が高かったところに入社してきました。
結局のところはやってみないとわからないのですが、世の中の全ての仕事を試すのは現実的ではないので、アタリをつけて試しながら補正をかけているような感じです。
転職するにつれ、働く場は少しずつお客さんに近づいていきました。
今の仕事に就く時の転職活動では少し大きめに軸を見直したのですが、その甲斐あってか、いまは強いやりがいを感じながら働けています。
皆さんの今の軸はどんなもので、今のお仕事との適合度はどのくらいでしょうか。
十年後や二十年後に、自分の軸がどう変わっているのかも楽しみです。
お知らせ
ブログの更新は、メールとX、facebookでお知らせしています。
ご都合の良い方法で気軽につながっていただけたら嬉しいです🌱
また、ページ下部にコメント欄をご用意しています。どうぞ気軽にコメントしてください。
※コメントにはfacebookのアカウントか、メールアドレスの入力が必要です。
投稿者プロフィール
- くれたけ心理相談室 心理カウンセラー
- 
メーカーやIT業界での経験を経て、現在は人の想いに耳を傾けることを仕事にしています。
 
 カウンセリングでは、安心してなんでも話せる時間を大切にしています。
 
 ▶︎ プロフィール詳細はこちら
最新の記事
 カウンセリング2025年10月29日川崎支部 小野綾子カウンセラーのコラージュセラピーを体験しました カウンセリング2025年10月29日川崎支部 小野綾子カウンセラーのコラージュセラピーを体験しました
 カウンセラーの日常2025年10月27日お気に入りのカオマンガイ専門店、Pui カウンセラーの日常2025年10月27日お気に入りのカオマンガイ専門店、Pui
 こころの持ち方2025年10月24日失敗する権利を守ってみる こころの持ち方2025年10月24日失敗する権利を守ってみる
 こころの持ち方2025年10月22日「全ては天の成したこと」、と捉えてみる こころの持ち方2025年10月22日「全ては天の成したこと」、と捉えてみる


