こんにちは。
くれたけ心理相談室 心理カウンセラーの、國木晋之介です。
突然ですが…あなたが最後に相談をしたのって、いつですか?
メンタルヘルス後進国とも言われる日本ですが、その背景の一つに、「相談する文化が根付いていないこと」があると言われています。
今日は、「相談は自分だけじゃなくて、世の中のためにもなるかも?」というお話をしてみます。
相談って、勇気が要りますよね。
「(してもどうせ何も変わらないし…。)」
「(こんなことで時間取らせるの申し訳ないな…。)」
「(弱い人だって思われるかな…。)」
少し考えただけでも、色んな心の声が浮かんできます。
そうやってモヤモヤを抱えながら生きている人は、多いのではないでしょうか。
かくいう私も、「(まぁこの程度なら相談するまでもないか…。)」などと考えて、相談をサボりがちです。
ただ、「この程度」と思うことほど、話してみると意外と気持ちが軽くなったりします。
私自身定期的にカウンセリングを受けているのですが、「(今日はそんなに話すことないかな…。)」と思っていた日でさえ、話すと気持ちがスッキリします。
モヤモヤした気持ちが続く時は、ぜひ早めに誰かに相談してみてください。
相談相手は、できれば第三者がおすすめです。その後の関係や、どう思われるかを気にせず話すことが出来ます。
カウンセリング、お勤め先や地域の相談窓口、ボランティアサイトなど…。あなたに合う場所が、きっとあるはずです。
そんなあなたの相談が、「困ったら相談するのって当たり前だよね」という空気を作り、巡り巡って他の誰かを救うかも知れません。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
年度替わり・寒暖差・花粉など、色々なものが襲いかかってきますが、なんとかやり過ごして一緒に春を迎えましょう。
次回もお楽しみに。
(ご案内)
ブログの更新情報は、各種SNSでお知らせしています。
もし良かったらフォローしてください。
あなたが、少しでも心地よくいられますように。
- くれたけ心理相談室 心理カウンセラー
- 東京都内を中心に、心理カウンセラーとして活動しています。
以前はメーカーやIT業界で、AI関連の研究開発者やエンジニア、プロジェクトマネージャーとして働いていました。
働く中で辛さを感じ、多くの人が苦しむ姿も目の当たりにしてきたことが、この道を選ぶきっかけになりました。
辛さや悩みを抱える人が、気兼ねなく気持ちを吐き出せる場でありたい。
そう願いながら、日々お話を聴かせていただいています。
▶︎ プロフィール詳細はこちら
最新の記事
カウンセラーの日常2025年8月15日ありがたきご縁 コミュニケーション2025年8月13日「愛の5言語」ってご存知でしょうか セルフケア2025年8月11日笑いの力 カウンセリング2025年8月8日部屋と心をきれいに保つ