こんにちは。
くれたけ心理相談室 心理カウンセラーの、國木 晋之介です。 

急激に暑くなってきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

私は気候の変化からか数週ほど無気力気味だったのですが、ここ数日は安定しています。
(カウンセリングは普段通りに行えておりましたので、その点はご安心ください。)

今日はこういう、ちょっとしんどい時期の過ごし方について書いてみます。


こういう時期って、誰しもあるのかなと思います。(少なくとも私は時々あります)

あんまりやる気が出なかったり、楽しかったはずのことも今ひとつ楽しめなかったり。

なんとなく思い当たる原因がある場合もあれば、「特に何があったわけでもないのになぁ」とか、「あのことが原因にしちゃあ長引き過ぎてるよなぁ」なんて場合もあります。


最近、こういう時期はあんまりジタバタしないほうが良さそうだと思い始めました。どうにかして気分転換しようとしたり頑張り続けようとしたりしがちなのですが、そうやって自分のリズムの流れに逆らうのってしんどいですし、却ってこういう時期を長引かせるような気がします。

長くかかることもありますが、いずれは必ず気力が湧いてきます。なのでそれまではダラダラすることを自分に許したり、したいと思いながら出来ていなかった趣味を楽しんだりして、ゆっくりとその時を待つのが良さそうに思います。

私の好きな倉橋ヨエコというシンガーソングライターの『春の歌』という曲には、「元気が出ない時は無理に元気を出そうとするな」といったニュアンスの歌詞があるのですが、まさしくそんな感じです。


これから暑くなって、思うように頑張れないこともあるかと思います。

でも皆さん、普段は頑張れる分だけ頑張ってらっしゃると思います。本当にすごいことです。

なので、やる気が出ない時ぐらいはゆっくりすることを、自分に許してあげても良いかもしれません。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

お知らせ

ブログの更新は、メールとSNSでお知らせしています。

ご都合の良い方法で気軽につながっていただけたら嬉しいです🌱

また、ページ下部にコメント欄をご用意しています。どうぞ気軽にコメントしてください。

「こんな話を聞いてみたい」といったテーマのリクエストも募集中です。すべてにそのままお応えできるとは限りませんが、必ず参考にさせていただきます。

※コメントにはfacebookのアカウントか、メールアドレスの入力が必要です。

あなたが、少しでも心地よくいられますように。

國木 晋之介くれたけ心理相談室 心理カウンセラー
東京都内を中心に、心理カウンセラーとして活動しています。

以前はメーカーやIT業界で、AI関連の研究開発者やエンジニア、プロジェクトマネージャーとして働いていました。
働く中で辛さを感じ、多くの人が苦しむ姿も目の当たりにしてきたことが、この道を選ぶきっかけになりました。

辛さや悩みを抱える人が、気兼ねなく気持ちを吐き出せる場でありたい。
そう願いながら、日々お話を聴かせていただいています。

▶︎ プロフィール詳細はこちら

コメントお待ちしております🫶