こんにちは。
くれたけ心理相談室 江東支部の國木 晋之介です。 
今日は、最近やっている『Hades』というゲームをプレイしていて思ったことを書こうと思います。
『Hades』はギリシャ神話をモチーフにしたゲームでして、主人公ザグレウスはわからずやの父親(ハデス神)の制止を振り切っての実家(冥界)からの脱出を目指します。
道中では、それぞれクセのある親戚たち(オリンポスの神々)の力を借りて、能力を強化しながら敵を倒していきます。
ザグレウスは、そうせざるを得ない境遇というのもあると思うのですが、人の力を借りることへの抵抗感があまりないように感じられます。
協力に対して感謝こそすれ、「自分のことは自分で」とか、「助けてもらったから自分の力じゃない」みたいなことは決して言いません。
私が企業に勤めていたときの評価者もそうでしたが、ちゃんと成果さえ出ていれば、どれだけ人に力を借りていようが構わないのだと思います。(そのせいで部署全体のパフォーマンスが落ちている、とかなるとまた話は違ってくるんでしょうが。)
人の協力を得られるのも、立派な力です。
まだ日本ではそこまで一般的ではないカウンセリングを活用して何らかの成果を出せたなら、それも込みであなたの力です。
どうか「自分の力じゃない」なんて思わずに、得られた協力も「自分の力」としてカウントしていただけたらと思います。
お知らせ
ブログの更新は、メールとX、facebookでお知らせしています。
ご都合の良い方法で気軽につながっていただけたら嬉しいです🌱
また、ページ下部にコメント欄をご用意しています。どうぞ気軽にコメントしてください。
※コメントにはfacebookのアカウントか、メールアドレスの入力が必要です。
投稿者プロフィール
- くれたけ心理相談室 心理カウンセラー
- 
メーカーやIT業界での経験を経て、現在は人の想いに耳を傾けることを仕事にしています。
 
 カウンセリングでは、安心してなんでも話せる時間を大切にしています。
 
 ▶︎ プロフィール詳細はこちら
最新の記事
 こころの持ち方2025年10月31日被害者非難にも繋がりうる心理、「公正世界仮説」について こころの持ち方2025年10月31日被害者非難にも繋がりうる心理、「公正世界仮説」について
 カウンセリング2025年10月29日川崎支部 小野綾子カウンセラーのコラージュセラピーを体験しました カウンセリング2025年10月29日川崎支部 小野綾子カウンセラーのコラージュセラピーを体験しました
 カウンセラーの日常2025年10月27日お気に入りのカオマンガイ専門店、Pui カウンセラーの日常2025年10月27日お気に入りのカオマンガイ専門店、Pui
 こころの持ち方2025年10月24日失敗する権利を守ってみる こころの持ち方2025年10月24日失敗する権利を守ってみる


