もっと「自分なりの試行錯誤」を楽しんでみても良いのかも新着!!
少し前に、「誰の言っていることが正しいか」じゃなくて、「色んな意見を踏まえた上で、自分がどうするか」なのかもなぁ、と感じた出来事がありました。 今日はこれについて書いてみようと思います。 お仕事の傍ら、勉強会に出たりトレ […]
きもちのうんち 〜書く瞑想「ジャーナリング」について〜新着!!
きたないタイトルですみません。笑今日は私が行なっている、「ジャーナリング」と呼ばれるセルフケアをご紹介します。 ジャーナリングは、頭の中に浮かんだことや感情をそのまま紙に書き出す手法で、「書く瞑想」とも呼ばれています。や […]
頑張り過ぎは元が取れない(自戒)新着!!
少し前にちょっとだけ頑張り過ぎて、想定をわずかに超えて疲れちゃった事がありました。 今日は自戒も込めて、以前から思っていた「頑張り過ぎは元が取れない」という考えについてまとめてみます。 つい頑張り過ぎちゃう、あるいは、頑 […]
わたしの働くの原点『マイナスをゼロにする』
今日は、私が「働く」ということについて初めて考えた頃の話を書いてみます。 働くことについて初めてちゃんと考えたのは、大学三年の就活生の頃でした。(出来れば高校生ぐらいから考えておきたかったのですが、当時はそういう意識が低 […]
カウンセリングメニューを更新しました
この度、当サイトのメニュー関連のページを更新しました。ご相談の内容や受け方に応じてページを分け、ご確認いただきやすい形に整えています。 また、「夫婦・カップルカウンセリング」「親子カウンセリング」の詳細も追記しました。 […]
裏を見せ 表を見せて 散るもみじ
今日は、少し前に大切な方から教えてもらった句のご紹介です。(季節外れですが…) これは、江戸時代の僧侶である良寛さんという方の辞世の句とされています。(※ご本人の作ではなく、気に入って晩年に口ずさんでいたもの) 良寛さん […]
江東区でおすすめのランチスポット3選
今日は、江東区でおすすめのランチスポットを3つご紹介します。 noodles house 錦鯉 東京都墨田区江東橋3-9-23 ニュー錦糸ビル1F 汁なし担々麺とつけ麺のお店です。錦糸町なので正確には墨田区なんですが、ほ […]
自己受容が進んで、ぐっと生きやすくなった時の話
以前、自己受容(ありのままの自分を受け入れること)という概念を知り、自分を苦しめる考え方から少し抜け出せたという記事を書きました。 今日は、その時の詳細について書いてみます。 起こった変化 「どうやったら変わったか」の前 […]