こんにちは。
くれたけ心理相談室 江東支部、心理カウンセラーの國木 晋之介です。
残暑が厳しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
今日はくれたけ心理相談室の毎月のお題にお答えして、秋の夜長のおともにおすすめの映画をいくつかご紹介します。
自分らしく生きる勇気
歌と踊りのシーンが楽しく、観ていて気分が上がるミュージカル映画。
全般に好きなのですが、中でもお気に入りは『きっと、うまくいく』と『グレイテスト・ショーマン』の2本です。
どちらも、自分らしく生きることの大切さを感じさせてくれ、そうする勇気を与えてくれます。
ひょんなことから変わる人生
笑いの中にドラマがある、コメディ映画も大好きです。
たくさん観てきましたが、特に印象に残っているのは『鍵泥棒のメソッド』と『インスタント沼』。
どちらも、ふとしたことから人生が変わる瞬間が描かれていて、楽しみながら心も揺さぶられる作品です。
密室で浮かび上がる人間模様
群像劇が好きなのですが、その中でも物語の舞台がほとんど変わらない、いわゆる「密室劇」が好きです。
その他の要素が排除されているぶん、人間関係や心の機微がより深く描かれるように思います。
中でもお気に入りなのは、『12人の優しい日本人』と『キサラギ』。
一つの部屋の中で繰り広げられているとは思えないほど目まぐるしく移り変わる展開に、最後まで目が離せません。
あとがき
映画には、明日を生きる気持ちや世界を見る目を変えてくれる力があるように思います。
たまにはまとまった時間をとって、一本の映画にゆっくり浸るのも素敵な過ごし方かもしれません。
もしよかったら、あなたのお気に入りの一本も教えていただけたら嬉しいです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
お知らせ
ブログの更新は、メールとX、facebookでお知らせしています。
ご都合の良い方法で気軽につながっていただけたら嬉しいです🌱
また、ページ下部にコメント欄をご用意しています。どうぞ気軽にコメントしてください。
※コメントにはfacebookのアカウントか、メールアドレスの入力が必要です。
投稿者プロフィール
- くれたけ心理相談室 心理カウンセラー
- メーカーやIT業界での経験を経て、現在は人の想いに耳を傾けることを仕事にしています。
カウンセリングでは、安心してなんでも話せる時間を大切にしています。
▶︎ プロフィール詳細はこちら