環境の変化にご注意を 〜良い変化もストレスになる〜
暑い夏、いかがお過ごしでしょうか。 私はというと、時折涼しい日が訪れるたびに「ずっとこのぐらいが良いなぁ」なんて思いながら過ごしています。 今日は、「良い変化でもストレスになる」という話について書いてみます。 先日親戚と […]
「カウンセリングはなぜ効くのか?」というページを追加しました
カウンセリングってなんで効くの?という素朴な疑問に対する、私の考えを綴りました。 カウンセリングを検討する際の参考にしていただけますと幸いです。
よりよい眠りのために心がけている、7つの習慣
7月に入ってから早くも1週間が経とうとしていますが、いかがお過ごしでしょうか。 私はとある資格試験の受験がやっと終わって、少し落ち着いたところです。 今日は、私がよりよい眠りのために心がけていることを一日の流れに沿ってご […]
曖昧で中途半端で複雑で
最近、名作ドラマと名高い『カルテット』(2017)を観ました。 今日は簡単にこの感想を書いてみようと思います。(※以下、軽微なネタバレを含みます) 語り過ぎないセリフや軽妙な掛け合い、癖のあるキャラクターにおしゃれな服装 […]
私のオビ=ワン・ケノービ
日に日に暑くなる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 先日とあるところで、「これまで生きてきたなかで出逢ってよかったという人、あるいは物など自分に力をくれた存在」についてご質問いただきました。今日はこれについて書いてみ […]
自分のことも測ってみる
先日、「認知の歪み」に関するページを追加しました。 その時に思ったことを、今日は書いてみようと思います。 追加したページでは「認知の歪み」について、セルフチェックできるサイトの活用をおすすめさせていただきたのですが、これ […]
知らない言葉との出会い
ここしばらく、私が最も好きな作家さんである川上弘美さんの、『ゆっくりさよならをとなえる』というエッセイ集を読んでいます。 一つ一つの話が軽妙でそれでいて人間臭くて、その押し付けがましくない感じがスッと胸に染み込んでくる、 […]
比較を手放せた日の話
先日、久しぶりに少し人に嫉妬した出来事がありました。 とある21歳のタレントさんが私の好きなYouTubeチャンネルにゲスト出演していたのですが、とても言語化能力が高く、話も抜群に面白かった。 (普段はあまり年齢とか気に […]
しんどい時期を耐え忍ぶ
急激に暑くなってきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 私は気候の変化からか数週ほど無気力気味だったのですが、ここ数日は安定しています。(カウンセリングは普段通りに行えておりましたので、その点はご安心ください。) 今 […]










